※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

シーケンシャルウインカーを取り付ける意味とは?



 

シーケンシャルウインカーを単なるドレスアップ商品と思い込み
「ダサい」とか言っている人がちらほらいますが
シーケンシャルウインカーは単なるドレスアップ商品ではありません。

 

なぜなら、シーケンシャルウインカーには安全運転に貢献する
次世代型ウインカーだからです。

今回は、シーケンシャルウインカーを
取り付けるメリットやデメリットなどを紹介していきます。

 

シーケンシャルウインカーを取り付けるメリット

直感的に曲がる方向が周囲に理解してもらいやすい

 

シーケンシャルウインカーは、保安基準では「内側から外側に点灯していくこと」と
そのように定められています。

その結果、車がどちらの方向に曲がろうとしているのかが
分かりやすくなっているのが特徴と言えます。

 

標準装備で取り付けられている車種の場合は
シーケンシャルウインカーだけが取り付けられています。

もちろん、後付けもできますが
そうした場合は補助指示器として使うことができます。

 

メインの指示器として使用する場合は
様々な基準をクリアする必要があります。

 

[surfing_su_list_ex icon=”icon: hand-o-right” icon_color=”#eb2127″]

 

[/surfing_su_list_ex]

 

曲がりたい方向を強くアピールできる

 

シーケンシャルウインカーは、曲がろうとする方向に
光が流れていくような点灯方法なので視認性が良いといえます。

さらに、トラック以外の車では斬新さを感じるので
曲がりたい方向を対向車や後続車にアピールできるといえます。

 

場合によっては視認性が高い

シーケンシャルウインカーは、LEDを使用しているので
視認性は優れているはずです。

シーケンシャルウインカーは見えにくいという意見もありますが
社外品のシーケンシャルウインカーは時間の経過とともに劣化するので
多少見えにくくなる可能性はあるでしょう。

 

基本的には、シーケンシャルウインカーは視認性に優れています。

社外品のシーケンシャルウインカーを取り付けている場合は
6ヶ月に1度はシーケンシャルウインカーの光度を点検してみると良いですね。

 

もし、光がくもった感じで見えにくいという場合は
交換をしたほうが良いといえます。

 

最初は批判して受けいれないのが我が国の特徴?

かなり古い時代の話で恐縮ですが「ハイマウントストップランプ」は
昔はホームセンターでも販売していた製品です。

今はいませんが最初は、ハイマウントストップランプも「ダサい」とか
「かっこ悪い」と言っている人が多かったのです。

 

しかし、ハイマウントストップランプも後続車に対し
車の速度を落とすという事をアピールするための製品で
単なるドレスアップ商品ではありませんでした。

シーケンシャルウインカーも単なるドレスアップ商品だと思っている人も多いですが
これも、安全対策の一環としてこれからは必要になる時代が来るはずです。

 

ハイマウントストップランプと同様に
シーケンシャルウインカーも自然と標準装備される時代も来るでしょう。

時代は繰り返されるものですがこういう装備というのは
いつの時代も最初は受け入れることができない人は多少出てくるという事ですね。

 

今では当然のようにハイマウントストップランプが装備されるので
いまさらこれを「ダサい」とか「かっこ悪い」という人はいないでしょう。

シーケンシャルウインカーも何十年後かに当たり前のように標準化されれば
「ダサい」とか「かっこ悪い」などという人もいなくなるでしょうね。

 

シーケンシャルウインカーの取り付けは簡単?

高橋さん
高橋さん
シーケンシャルウインカーは単なるドレスアップ商品ではありませんよ。

周囲に自分の車がどの方向に曲がるのかを知らせるために補助指示器として取り付けるのです。
それを理解できてない人が圧倒的に多いのが嘆かわしいですね。

よしぶー
よしぶー
全くおっしゃる通りですね。
見た目のカッコ良さだけではなく周囲に注意を促すということを考えれば
取り付けは意味があると思うんですよ
高橋さん
高橋さん
メリットは分かったとしても取り付けに問題があるって人もいるかもしれませんよね。
仮に自分で取り付けられないという場合はどうすれば良いのでしょう。
よしぶー
よしぶー
その場合は、大手カー用品店などで取り付けてもらうと良いでしょう。
でも、取り付け費用が高くなりますが・・・
高橋さん
高橋さん
逆に自分で取り付けるとすれば
ヘッドライト周辺に取り付けるわけですからLEDテープなども余ることが多いです。

ほとんどの場合は途中で切断できるようになってますが
そのままでは切った部分に防水されていないからショートする危険もありますよね。

よしぶー
よしぶー
はい、もしシーケンシャルウインカーをヘッドライトに合わせて切断が必要なら切断をしますが
そのときは「バスボンド:クリア」を使って防水加工をしたほうが無難でしょう
高橋さん
高橋さん
シーケンシャルウインカーが『2927円』で
バスボンドが『360円』なら総合計『3287円』です。

全て買い揃えてもそんなに高くない感じになりますね。
ここでおさらいといきましょうか

高橋さん
高橋さん
シーケンシャルウインカーは、自分の車がどちらに向かうのかを
周囲に注意を促すために取り付けるものです。

さらに、社外品のシーケンシャルウインカーは
劣化するのでメインのウインカーとしては使わないほう無難でしょう。

 

まとめ

 

そもそも、シーケンシャルウインカーを取り付ける意味というのは
「ウインカーを車に装備させる意味」を質問しているのと同じことがいえます。

たとえば、ウインカーが全く取り付けられていないと
車はどちらに曲がるのかさえも分かりませんし事故につながります。

標準のウインカーだけでも十分ですが補助指示器を取り付けて
さらに周囲に注意を促すほうが安全対策としては意味がある事だと感じます。

シーケンシャルウインカーもこの先メーカーが販売する車に次々と標準装備にしていけば
多くの人に自然と受け入れられるようになるでしょうね。

 

シーケンシャルウインカーについて興味のある人は
車検に関しても興味があるのではないでしょうか?

製品によっては「車検対応」ではない場合もあります。

 

社外品のシーケンシャルウインカーが車検に通るのかどうかは
こちらのページで詳しく解説をしているので参考にしてみてくださいね。

↓↓     ↓↓

車検は大丈夫?純正っぽく流れる後付けウインカー