※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

エコカー&従来のバッテリーサイズの見方と意味



 

車のバッテリーを交換するとなると
現在取り付けられているバッテリーサイズを確認する必要があります。

また、軽自動車も乗用車も同じですが
たいていの場合はエンジンルームの左右どちらかに
バッテリーはあるので、すぐに確認ができるでしょう。

 

まずは、従来のバッテリーサイズの見方を紹介していきます。

 

バッテリーサイズの表示が意味すること

 

軽自動車のバッテリーサイズを例にして恐縮ですが「38B 20L」と
そのようにバッテリー端子のついている面のどこかに表示されています。

まず「32B20L」の「32」はバッテリーの容量を表しています。

 

たとえば、現在「32B20L」のバッテリーがついているなら
これを「40B20L」のバッテリーに交換しても良いわけです。

なので、バッテリー容量を増やしたいという場合は
「32」の部分が少し大きめのバッテリーを選ぶと良いですね。

 

なぜなら、容量が増えればバッテリー自体のパワーも上がるからです。

そして「32B20L」の数字の横にある「B」は
バッテリーの大きさや寸法を表しています。

 

また、バッテリーの短側面のサイズは
JIS規格で幅×箱高さの区分が決まっています。

なので、「B」は幅が129mm(127)で高さが203mmとなります。

 

さらに「32B20L」に表示している「20」は
バッテリーの長さを表す数字です。

つまり、「32B20L」というバッテリーは
長さが20cmということになります。

バッテリーを置く台をバッテリートレーと言いますが
このトレーの長さに余裕がある場合は
少しだけ大きめのバッテリーサイズに変更しても問題ありません。

そして最後にバッテリー表示の「L」は
バッテリーの+と-の位置を表しています。

 

たとえば、「L」の表示で販売しているバッテリーに
「R」が標準バッテリーの車には取り付けることはできません。

なぜなら、+側の端子の位置が左右全く違うからです。

 

エコカーのバッテリーは表示が違う!

 

エコカーのバッテリーは従来のバッテリー表示とは違います。

たとえば、ミライースのバッテリーは「M-42」というサイズで
これに適合するのはアイドリングストップの軽自動車です。

 

では、エコカーのバッテリー表示の見方と意味を紹介していきます。

まず「M-42」の一番最初にある「M」は
従来のバッテリー表示で言う外形の寸法を意味しています。

 

なので、「M」は「B20」の区分になるので
「幅が129mm(127)で高さが203mm」で長さが20cmのバッテリーになります。

 

次に、数字のほうですが
これはバッテリー容量を意味しています。

 

もちろん、数字が大きいほど容量が高いです。

ミライースのバッテリーを例にしましたが
M-42R」というバッテリーもあります。

 

実は「M-42」の場合は従来バッテリーで言う「L」の意味と同じになります。

さらに、「M-42R」が標準バッテリーなのに
「M-42」のバッテリーを買っても取り付けることはできません。

 

なぜなら、+端子の位置が全く逆になるからです。

つまり、エコカーバッテリーの場合は
「M-42」という表示は+端子が左です。

 

「M-42R]の場合は+端子は右になるので
バッテリーを買う場合は注意して買ってくださいね。

動画でも具体的に紹介しているのでそちらも見てくださいね。

↓↓  ↓↓