※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

失敗しない自動車保険の選び方



自動車保険の選び方は人によって
いろいろとあります。

自動車保険を安さだけで選んでしまうと
万が一の時に非常に困ることになるでしょう。

 

このページでは、自動車保険の補償内容はどのように決めるべきかや
代理店とネット保険のどちらが良いのかなどを紹介していきます。

 

自動車保険の補償内容と補償金額はどう決めるべき?

自動車保険は任意保険と呼ばれていて
加入は自由となっています。

任意保険は、あなたが自分で
補償内容を決めて加入します。

自動車保険だけではなく、保険の選び方は
「補償内容はどうすればよいか?」という点で
保険を選ぶようにしたほうが良いです。

確かに、自動車保険は内容に関係なく
値段が安ければ良いかもしれません。

 

しかし、値段が安い場合は補償内容も
値段に見合った内容になってしまいます。

万が一のことを考えれば、多少は値段が高くても
内容で選ぶようにしたほうが安心できます。

 

自分に合った自動車保険を選ぶためにも
自動車保険の基本的な種類や仕組みなどを
理解しておいたほうが良いでしょう。

 

自動車保険には7つのタイプがある

自動車保険には7つのタイプがあり一般的な自動車保険は
以下の「1~7」の組み合わせでできています。

  1. 対人賠償責任保険
  2. 対物賠償責任保険
  3. 人身傷害補償保険
  4. 搭乗者傷害保険
  5. 自損事故保険
  6. 無保険車障害保険
  7. 車両保険

 

自動車保険に加入する場合は、保証をどれくらいの金額でにすれば良いのか
具体的に見ていくことにしましょう。

 

対人・対物補償責任保険は無制限が基本?

対人・対物賠償保険の補償金額は無制限にする人は
非常に多いのではないでしょうか。

自動車事故のリスクの中でも、対人・対物の賠償責任を負えば
高額になる可能性があります。

 

車で人をケガさせてしまったり死亡させてしまうと場合によっては
治療費や慰謝料を支払わないとダメです。

その時の費用が数億円に及ぶ
損害賠償になることも考えられます。

 

他人の所有物を壊してしまったという場合や
車でコンビニやレストランに突っ込むと
負担する損害賠償は、かなり高額になる可能性があります。

なので、自動車保険の補償のなかでも対人・対物賠償は
最も重視しておくべきものだといえます。

基本的に自動車保険の基本プランでは
対人・対物賠償の補償金額は無制限に設定されていることが多いです。

補償金額を「1億円限度」「5,000万円限度」と言う感じで
低く設定することも可能です。

 

ですが、自動車保険では無制限と比べても
保険料の違いは数百円程度しか変わらない場合が多いです。

それなら、少し金額が高くなっても対人・対物賠償に備える保証は
無制限を選んでおいたほうが安心できます。

 

人身傷害補償保険/搭乗者傷害保険

人身傷害補償保険と搭乗者傷害保険とは
自動車に乗っている人や運転手などがけがをしたり、亡くなったリスた時に備える保険です。

人身傷害補償保険は自動車を運転している又は乗車しているときに
事故のほか自転車や歩行者にケガをさせたり死亡させた場合も補償の対象となります。

 

人身傷害補償保険のこうした補償は
被保険者本人と同居の家族や未婚の子供に限り適用されます。

さらに、他にもけがをした時に医療保険金と
死亡した時の死亡保険金に分けられます。

 

人身傷害補償保険の医療保険金は実際にけがをした時に治療の費用分を
カバーする実費補償となっています。

そもそも、怪我の補償に関しては
金額を自分で設定することはできない場合がほとんどです。

ポイントは死亡保険金を
いくらに設定するかという点です。

一般的に人身傷害補償保険の死亡保険金は
「3,000万円~5,000万円」にする場合が多いみたいです。

 

搭乗者傷害保険については、死亡保険金額をベースにして
後遺障害保険金や医療保険金を決めることができます。

たとえば、死亡保険金が1,000万円なら後遺障害保険金は
1,000万円×4%~100%(障害の程度に応じた割合)で計算できます。

 

医療保険金は入院1日につき10,000円の入院給付金や
ケガの状態によっても受け取れる保険金は決まってきます。

つまり、搭乗者傷害保険の死亡保険金は
医療保険金を入院1日につき10,000円前後確保するために
1,000万円暗い設定する人は多いようです。

 

自損事故保険/無保険車傷害保険

自損事故保険と無保険車障害保険は
もともと補償金額が固定されていることが多いです。

なので、補償金額に悩む必要はないです。

 

保険会社や希望するプランによっては
自損事故保険を追加しないことを選ぶことができます。

私が聞いた話では、自損事故保険は絶対に付けていたほうが
万が一の時にも安心できると保険の営業マンの方が言っていました。

 

車両保険

車両保険については
自分で自由に補償金額の設定をすることができます。

契約する車の年式や車種の車両価格によって
保証金額が変わってきます。

 

極端に時価が低かったり年式が古すぎる車は
車両保険を含めることができない場合もあります。

車両保険を使用すると通常は
ノンフリート等級が3等級ダウンします。

 

さらに、翌年から保険料も上がってしまいます。

車両保険を使用する場合は
よく考えて使ったほうが良いでしょう。

なぜなら、少額の修理代で車両保険を使用してしまうと
保険料が上がってしまうからです。

なので、少額の修理代の場合は
あえて車両保険を使わないほうが良いケースもあります。

 

 

まとめ

  • 自動車保険は任意保険
  • 対人・対物賠償はあったほうが安心
  • 弁護士費用補償特約もあったほうが安心

自動車保険とは万が一の時に備えておく保険のことで
とくに対人・対物賠償はあったほうが良いです。

激安のプランでは弁護士費用補償特約というものが
内容に含まれていないことがあります。

 

弁護士費用補償特約とは事故を起こして損害賠償請求をするときに
費用をカバーしてくれるというものです。

事故を起こした時に相手と話し合いをしないとダメな場合は
保険会社が話し合いに応じてくれます。

 

ですが、自分に非が全くない事故の場合は
自分自身で交渉を進めていかないといけません。

また、相手によっては
理不尽な言いがかりをつけてくることもあります。

たとえば、信号で停車しているときに後方から追突された場合
相手が「お前がバックしてきたからぶつかった」と意味不明な言いがかりをつける人もいます。

ほかにも、揚げ足を取って自分の非を認めず
相殺狙いをしてくる人もいるのです。

 

そういう意味では、弁護士費用補償特約は付けていたほうが
絶対に安心できます。

自動車保険を乗り換えようという場合は一括で見積もりができる
インズウェブがとても便利なので、利用してみてはいかがでしょうか。

↓↓       ↓↓

自動車保険見積もりのインズウェブ