※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

車のマフラーを社外品に交換するメリットとデメリット



 

車をチューニングしていくと
やっぱり、マフラーも社外品に交換したくなってしまいますよね。

ドレスアップ目的でもマフラー交換をすることもありますが
マフラー交換をするならトータルバランスを考えて交換する必要があります。

 

僕も社外品のマフラーに交換したことがありますが
純正品のマフラーよりも社外品のマフラーのほうが
音質が良いしレーシングサウンドがたまりませんね(笑)

まず、マフラーを交換するメリットとデメリットを紹介していきます。

 

社外品マフラー交換のメリット

 

  • 素材を選ぶことができる
  • 音質が変化してスポーティな感じになる
  • 排気効率によりチューニング度合いによってパワーアップ
  • 車の後ろのドレスアップ

 

社外品マフラーを交換するメリットは以上です。

社外品マフラーに交換しようとマフラーメーカーのサイトを見ると
マフラーの素材も丁寧に説明していることがありますよね。

 

そして、チタン製などやステンレス製のマフラーなど
色々な素材を使っているマフラーがあります。

また、マフラーの素材で使われる素材は以下の通りです。

 

スチール

昔からマフラーの素材として
使われている素材のひとつです。

スチールは簡単に加工ができるし
マフラーを作る場合のデザイン性にも
優れているので他の金属と比較すれば
安いというのが特徴的です。

 

最近のマフラーは、クロームメッキを施した
装飾性を高めている製品も多くなってきました。

ただ、スチール製のマフラーは
他の金属と比較すると少々重い感じです。

 

しかも、メッキ加工をしないとサビが
すぐに発生するデメリットがあります。

 

ステンレス

各メーカーの純正マフラー素材に使われているのが
ステンレス製のマフラーです。

特徴としては、錆びにくいのと
チタン制よりも安い値段だということです。

 

さらに、強度も高く重量も軽いとされるステンレス製ですが
社外品マフラーの中ではかなり多い素材だと言えるでしょう。

しかも、ヘアーラインや鏡面仕上げなど
ステンレス製を活かした加工ができるのも
人気のひとつだといえます。

 

チタン

チタンは軽くて丈夫な素材で
カーレースなどで使われるマフラー素材のひとつです。

チタン製のマフラーは熱処理をすることで
表面の色が変化するので色なども楽しめます。

 

チタン製のマフラーは金属と比較すると
少し高い値段となっていしまう傾向があります。

 

カーボン

僕は、カーボン製のマフラーは見たことがないのですが
カーボン製のマフラーも存在するようです。

カーボン製のマフラーは合成した繊維を高温で
炭化して作ったカーボンマフラーは軽量で丈夫です。

 

しかも、加工に手間がかかるので値段としては
かなり高くなるようです。

また、割れる危険もあるので注意が必要です。

 

社外品マフラーに交換すると
ほとんどの車の排気音がレーシングサウンドに変わります。

それだけではなく、チューニングによっては
車のパワーアップが期待できるのです。

 

ただ、どのような車でも性能アップするということではなく
過給機が付いていないエンジン(NA車)の場合は
余りパワーアップが期待できません。

さらに、低中速域を考えたマフラーを装着して
純正品と比較しても変化はわかりにくいかもしれませんね。

 

社外品マフラー交換のデメリット

 

  • 音が大きくなり周囲に迷惑がかかることもある
  • マフラー交換のみなら加速しない車になる場合もある

 

社外品マフラーを取り付けることで
排気音が大きくなります。

もちろん、社外品のマフラーに交換した本人は
良い音だと思っているかもしれません。

 

ですが、周囲の人からすれば
「うるさい排気音だ」としか思われないのです。

とくに、住宅が密集しているような場所が自宅だと
周囲の住民に迷惑がかかる可能性も否定できないでしょう。

 

たとえば、ベートーヴェン交響曲七番などの名曲でも
人によっては「うるさい音だ」という感じで雑音にしか聞こえません。

正直に言えば、僕の場合はマフラーサウンドよりもオーケストラなどで
名曲を奏でられるほうが「うるさい音だな」と思ってしまうのです。

 

 

つまり、人によってはモノの考え方や価値観が全く違うため
マフラーの音やベートーベンが作曲した名曲でも
「うるさい」としか思えないのです。

ただ、個人的には聞きたくもないエキゾーストサウンドを無理やり聞かされるのは
あまり良い感じはしないのは確かですね。

 

だけど、マフラー交換をしてはいけないということではなく
社外品マフラーに交換後は、周囲の人に迷惑をかけないよう注意をしながら
運転をしなくてはいけないということになります。

 

軽自動車(ターボ車)で社外品マフラーに交換した時の感想

 

昔、僕が車に社外品マフラーの交換をしたときに
感じたのは加速の良さでした。

さらに、レーシングサウンドを奏でるマフラーは
交換して本当に良かったと思わせてくれました。

 

音量が大きくなるとご近所さんに迷惑がかかるのでは?

あなたはそう思うかもしれません。

 

僕が住んでいたのは田舎なので
近所に住む周囲の人というのは500m離れたところなので
とくに、「うるさい」という苦情が来たことはありませんでした。

だけど、それでもマフラーの音量は聞こえてしまうので
マフラーを選ぶときは「車検対応品」を選ぶようにしたのです。

 

なので、思ったほど音量は大きくなかったし
車の加速も良かったので当時は大満足でした。

その時に取り付けていたのは軽自動車でも
ターボ車だったので加速は良かったのかもしれませんね。

 

そして、過給機が付いていない車種にも
社外品マフラーを取り付けていたことがあります。

でも、過給機が付いていない車の場合は
加速が悪くなったので交換しないほうが良かったと後悔しました。

 

ターボ車と過給機無しのエンジンではそれぞれ、体感が違います。

さらに、車種によってはディーラーでも「スポーツマフラー」が
オプションで購入ができます。

 

なので、ディーラーで取り付けができるスポーツマフラーなら
取り付けてもあまり問題はないでしょう。

社外マフラーを検討している人で「これは車検に通るのかな?」と思っているなら
こちらのページで車検で不適合になる社外マフラーのポイントを
詳しく解説をしているので読んでみてくださいね。

↓↓      ↓↓

保安基準不適合になるスポーツマフラーとは?