※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

ローダウンのメリットと車検に通るための基準



 

走りを極めたいという人やドレスアップ目的の人は
車をローダウンさせることが多いです。

とはいえ、ドレスアップ目的の人と
走りを目的とした人を一緒にしてしまうのは
走り屋さんに大変失礼かもしれませんね。

 

とはいえ、車高を下げるというのは
一昔前は「スプリングを切る又は切断する」ことが行われていたようです。

でも、それはお金にゆとりのない人が
どうしてもローダウンサスペンションにしたいという結果ですけどね。

 

もちろん、サスペンションの部品である
「コイルスプリング」の切断は車検に通りません。

ここでは、ローダウンした時のメリットと
車検に通るための基準を紹介してきます。

 

ローダウンって何?

 

まず、ローダウンとは車のサスペンションを
短くしてショックアブソーバーやコイルスプリングなど
硬めにセッティングされているものと交換し車高を低くすることです。

どうして、ローダウンさせる必要があるのかと言えば
走りを目的とした場合はコーナーリングの操作性を上げるためです。

 

さらに、車の安定性が上がるため
コーナーリング時のふらつきも抑えられるというわけです。

実際にローダウンさせて峠を走った時の体験ですが
コーナーリングがとてもしやすくなりました。

 

 

しかも、ローダウンさせたことにより
車がワンランク上の走りを実現できるようになったのです。

確かに、中途半端な激安ローダウンキットを買って
取り付けて走行をした人にとっては「眉唾物」と思えるでしょう。

 

しかし、実際にサーキットなどでテストを重ねて
作られた高額のサスペンションキットなら値段は高いですが
それなりにカチッとした走りに生まれ変わるものなのです。

 

車をローダウンさせるメリット

 

車の車高をわざわざ落とすのには理由があります。

確かに、ローダウンさせることで
色々な不都合が出ることもあります。

 

しかし、そうした不都合に勝るメリットを感じるからこそ
一部の車好きは車をローダウンさせるのです。

 

  • 高速走行でのレーンチェンジなどで安定感がある
  • 急なカーブなどでコーナーでの限界速度が高くなる
  • コーナーリング時のロール量が減る

 

まず、勘違いをしている人も多いかもしれませんが
車をローダウンさせただけでは
コーナーリング時は思ったほど安定しません。

 

なので、スプリングやショックアブソーバーなど
サスペンションが硬くなったために走行安定性が高まるのです。

さらに、ローダウンした車で急なカーブを曲がるときに
約90%の人は「お?!違うな」と感じるはずです。

 

それは、サスペンションが適度に硬くなっているため
運転しやすくなっているからだといえます。

 

車をローダウンさせるデメリット

 

  • 車検に通らないこともある
  • 店の入り口の縁石が高いと入るのに苦労する
  • ローダウンするための改造費用が高い
  • スプリングやショックアブソーバーの寿命が短くなる
  • ちょっとしたマンホールの凹凸でも衝撃を受ける
  • 道の状況によってはいきなり車がスピンする

 

これから、ローダウンしたいと思っている人がこれを読むと
色々ビビってしまう部分もあるかもしれません。

僕の体験も含んでいるので
実際にローダウンすらしたことがない人よりも
説得力があると考えられます。

 

僕の経験上ですが、ローダウンした車で車検を何度か受けて
無事に帰ってきています。

しかも、保安基準に厳しいディーラーの車検で
しっかりと通って帰ってきているので
ローダウンした車全てが車検に通らないということはないでしょう。

 

ただ、スプリングを切っているとか
車高が低すぎていくつかの保安基準に適合しなくなることもありますね。

一般的にローダウンの話をすると「車高が9cm以下だと・・・」と
そのような話になると思います。

 

だけど、実は車検に通らない原因は
車高だけの話ではありません。

理由は、車によっては方向指示器の位置や
バックランプの位置などが保安基準ぎりぎりの場合があるからです。

 

 

たとえば、H19年のMOVEカスタムなどは
ローダウンさせるとフロント側のウィンカー位置が
地上高25センチ確保されないので車検に通りません。

なので、車の方向指示器の位置やバックランプの位置で
わずか3cmローダウンさせても車検に通らないケースもあるのです。

 

ここで注意をしていただきたいのは
ウィンカーとフォグランプの高さに規定があるのは
平成18年以降に生産された車ということです。

なので、あなたの車が平成18年以降だったらウィンカーなどや
フォグランプの位置の高さを考慮してローダウンさせないといけません。

 

だからこそ、必ずしも「車高9cm」確保していれば良いわけではないのです。

ただ、スプリングやショックアブソーバーを
硬くしてローダウンさせれば良いというものではありません。

 

 

なぜなら、逆に硬すぎると段差を超えるときに
コントロール不能になる可能性があるからです。

さらに、タイヤのグリップ力が極度に低下することもあります。

 

僕は車をローダウさせて峠を走っているときに
何度か怖い目にあったこともあります。

それは、どういう事が起きたのかと言えば
ローダウンした車で峠をいつものように走行していると
コーナーリング時に道の凹凸により車の後輪部分が滑り始めた感覚がしたのです。

 

「あ、滑った!」

 

そう思いハンドルを逆ハンドルで車の体制を整えようとしたのですが
うまくいかなかったこともありますね。

 

ただ、滑り始めたと感じたらすぐに
カウンターを当てれば何とかなると思うかもしれません。

ですが、前輪から滑り始めると
どんなに運転がうまい人でも車を修正するなんてことは
非常にむつかしいテクニックとなります。

 

少し、後部座席の部分をガードレールに接触させてしまった経験があるのです。

 

そういう経験から、ローダウンサスペンションを取り付けたら
サーキット以外では本気で走らないほうが良いのではないかと思うようになりました。

まあ、当たり前の話ですが
若さゆえの過ちというやつですね。

 

そして、ローダウンさせても車検に通る基準以下の通りとなります。

 

・方向指示器やフォグランプの高さを考慮する

・最低地上高9cm以上を確保する

 

以上のことを考慮しつつ車をローダウンさせて
走りを楽しんでくださいね。