※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています

車のブレーキパットの交換時期【車検とブレーキパットの関係性】



 

車のブレーキパットは、命を守るためにとても重要な部品ですが
実際の交換時期はご存知でしょうか?

 

タイヤあたりから『キー』という金属音がしたら交換

という考え方が一般的です。

 

今回は、車のブレーキパットの交換時期と
ブレーキパットの残量で車検は通らなくなるのかなども紹介してきます。

 

そもそもブレーキパットの役割とは?

 

ブレーキパットはディスクブレーキを構成する部品のひとつですが
ブレーキパットはブレーキを踏むと油圧でディスクを左右から挟み込むように押して
車の速度を落とすという役割があります。

サーキットでは「曲がるためのブレーキング」として
テクニックのひとつで利用されることもあります。

 

基本的には車の速度を落とすために利用されることがほとんどですね。

 

ブレーキパットの交換時期は音で聞き分ける

 

ブレーキパットの交換時期は「キー」という
金属がすれているような音が聞こえればブレーキの交換時期となります。

ただ、音がしないケースもあるようなので
その場合は目視確認をすると良いでしょう。

 

目視で確認をする場合はタイヤを取り外せばブレーキキャリパーという
パットを覆いかぶせている部品があるのでそのキャリパーの中を覗けば
ブレーキパットの厚みを見ることができるでしょう。

アルミホイールの形状によってはタイヤを外さないで
パットの厚みを見ることが可能です。

ブレーキパットの交換時期の目安としては
「2mm~3mm」くらいの厚みになっているなら交換をしたほうが良いでしょう。

ですが、ブレーキパットの厚みが1mmの場合は
交換を早めにしたほうが良いといえます。

 

ブレーキパットからゴーという音がしているなら
それはディスクブレーキのローター部分に損傷を与えている可能性があります。

その場合は即交換をしたほうが賢明でしょう。

 

なぜなら、ブレーキパットの厚みが完全になくなると
金属がむき出し状態になるのでローター部分に傷を付け
ブレーキローターを削ってしまうという事になるからです。

 

車検とブレーキパットの関連性はほとんどないって本当!?

車検とブレーキパットの関連性はほとんどありません。

なぜなら、車検ではタイヤをローラー上の上に乗せ
合図とともにタイヤを回転させて合図とともにブレーキをかけるだけだからです。

 

つまり、車検での検査はブレーキが利けばブレーキパットの厚みは関係ないといえます。

ただ、車検に通ったからと言って絶対に
ブレーキパットに異常がでないのかと言えば全くそうではありません。

 

理由は、ブレーキパットの厚みが少なければ
車検の後でトラブルの原因となる危険もあるからです。

つまり、ブレーキパットの厚みが1mmでも
ブレーキがちゃんときけば車検に通ってしまうのが現状です。

 

ブレーキパットは自分でも交換可能?!

筆者は、実際に自分の車のブレーキパットを交換したことがありますが
特に難しい作業というものはありませんでした。

ただ必要なのは交換するための自信と覚悟です。

 

筆者の場合はブレーキパッとの交換をする1年前からブレーキ交換のために
交換方法を記した雑誌を熟読をしてから自信を付けて交換に挑みました。

ブレーキパットの交換で一番注意すべき事は
エア抜きという作業でしょう。

 

この作業をしないとブレーキがきかないという事態になるので
エア抜きをしてブレーキがしっかりと踏めるまで何度もブレーキペダルを
ギュウギュウって踏み込んだものです。

エア抜きの最初はブレーキペダルが底までついてしまいました。

 

この作業の意味はブレーキパットを押すための部品である
「ピストン」を戻すという作業になります。

それだけではなく、ブレーキフルードの漏れなども
再確認できるのでこの作業はしたほうが良いといえますね。

 

保安部品の一つではありますが自分の車なら
交換はしても全く問題ありません。

ただ、初めて車をいじるという人にはおすすめはできません。

 

その場合は、経験のある人や知識のある人を側にいてもらい
指導の下で作業をしてください。

最初はみんな初心者で何も知らないはずです。

 

別に何も知らないことは悪い事ではないので
しっかりとブレーキパットの正しい交換方法を学んでから
作業を開始してくださいね。

 

ブレーキの交換方法は以下の手順で行います。

 

1.車をジャッキアップする

2.タイヤを外す

3.ブレーキキャリパーのボルトを片方だけ外し、もう片方は緩めるだけ

4.ブレーキキャリパーを上下どちらかにずらしブレーキパットを取り外す

5.ブレーキパットの金属部分を外し新しいほうのパットに取り付ける

6.新しいほうのパットの金属部分にグリスを塗る

7.キャリパー内をパーツクリーナーでキレイにしておく

8.ピストンをプライヤーなどで押す

9.ブレーキパットを取り付ける

10.ブレーキパットやキャリパーを元に戻す

11.タイヤをもとに戻す

12.ブレーキペダルがじわーっと底まで踏めなくなるまで何度も踏む

 

以上の12ステップで作業は完了となります。

簡単に説明をしているので
抜けている作業もあるかもしれません。

 

競技用ブレーキパットは車検に通る?

ブレーキ自体は、競技用だろうが何だろうが
車が確実に停止すれば全く問題ありません。

なので、ブレーキパットが競技用であっても
全く問題ないので、車検前にわざわざ取り外さなくても良いのです。

 

スポーツブレーキパットはレースをするからとか
そんな目的以外でも取り付けたほうが良いケースもあります。

たとえば、坂道などの走行が非常に多い場合は
ブレーキにも負担をかけることになるので
スポーツブレーキパットなどを取り付けることでフェード現象が起きにくくなります。

 

理由は、スポーツブレーキパットの多くは
フェード現象対策を施したブレーキパットだからです。

ただ、市街地を走行することが多いなら
一般的なブレーキパットでも十分でしょう。

 

まとめ

 

ブレーキパットの交換時期はブレーキが「キー」という音が鳴り始めたら
交換をすれば良いといえます。

ただ、音だけに頼るのではなく
目で実際に確認をするという事もやったほうが確実ですね。

 

ブレーキパットの厚みは「2mm~3mm」で交換すれば良いでしょう。

厚みが1mmくらいだと即交換をしたほうが良いですが
ブレーキパットによっては「キー」という音がしないこともあるようです。

 

また、ブレーキパットの厚みによって車検に通らないという事はなく
検査ではブレーキが効くか効かないかで判断するので
たとえ、厚みが1mmでもブレーキが効けば車検は通ってしまいます。

ただ、ディーラーだと車検前に点検をするので
ブレーキの交換時期なら交換をしてくれるはずです。